「読者の方からお声をたくさんいただきます」という白崎さん。卵や乳製品が食べられない、腸の病気で小麦粉が食べられないという方もおり、中には、” 生まれてから一度もケーキを食べたことがない”というお子さんもいます。
「そうした子が、ケーキを食べられるのがうれしくて、私のレシピ本を抱いて寝ているというお話をお聞きすると、手元で愛読され、繰り返し何度も作ってもらえるようなレシピ本をこれからも作り続けなければならないと身が引き締まります。だから私は、書店でちゃんと売れる本を作ることをあきらめない、こだわって作ることに勇気を持ちたいと思います」
「そうした子が、ケーキを食べられるのがうれしくて、私のレシピ本を抱いて寝ているというお話をお聞きすると、手元で愛読され、繰り返し何度も作ってもらえるようなレシピ本をこれからも作り続けなければならないと身が引き締まります。だから私は、書店でちゃんと売れる本を作ることをあきらめない、こだわって作ることに勇気を持ちたいと思います」
レシピ本掲載の「へたシュークリーム」を試食した天野さんは、「これ本当に小麦粉も卵も使ってないんですか⁉実際に食べてもわからないくらいおいしい」と驚かれていました!
へたおやつ 小麦粉を使わない白崎茶会のはじめてレシピの通販/白崎裕子 - 紙の本:honto本の通販ストア

へたおやつ 小麦粉を使わない白崎茶会のはじめてレシピ/白崎裕子(暮らし・実用) - 【料理レシピ本大賞in Japanお菓子部門大賞(第5回)】ふわふわコーンブレッド、マカダミアオレンジクッキー、りんご蒸しパン、焼きチーズケ...紙の本の購入はhontoで。
料理部門【大賞】
「立派な賞をいただけるとは正直思っていなかったのでとても驚いています」とお話された瀬尾幸子さん。
料理レシピ本大賞では2015年の「ラクうまごはんのコツ」(新星出版社)に続き2度目の大賞受賞です。
料理レシピ本大賞では2015年の「ラクうまごはんのコツ」(新星出版社)に続き2度目の大賞受賞です。
「味噌のすごいところは、どんな具でも、誰が作っても必ずおいしくできるところ」という瀬尾さん。
料理が苦手でも、よくお惣菜を買ってしまう方も、野菜不足解消になれば…とこの本を作ったそう。確かに瀬尾さんのみそ汁は具沢山でまさに”おかず“のよう。
ストレートでわかりやすいタイトルも、軽い雑談の中から生まれたとか。
また、「レシピ本飽和状態の時代ですが、著者・編集者が世間に伝えたいメッセージがあれば、こんなに楽しい本が作れるんだと感動しました」とコメントされていました。
料理が苦手でも、よくお惣菜を買ってしまう方も、野菜不足解消になれば…とこの本を作ったそう。確かに瀬尾さんのみそ汁は具沢山でまさに”おかず“のよう。
ストレートでわかりやすいタイトルも、軽い雑談の中から生まれたとか。
また、「レシピ本飽和状態の時代ですが、著者・編集者が世間に伝えたいメッセージがあれば、こんなに楽しい本が作れるんだと感動しました」とコメントされていました。
レシピ本の中からふるまわれたみそ汁は「キャベツ、しいたけ、揚げ玉のみそ汁」。
壇上で試食した天野さんも、揚げ玉を入れるアイデアにはびっくり!「本当に具沢山で食感も楽しいし、旨みもバッチリ!何より揚げ玉がいい味を出してますね」と絶賛されていました。
壇上で試食した天野さんも、揚げ玉を入れるアイデアにはびっくり!「本当に具沢山で食感も楽しいし、旨みもバッチリ!何より揚げ玉がいい味を出してますね」と絶賛されていました。
みそ汁はおかずですの通販/瀬尾幸子 - 紙の本:honto本の通販ストア

みそ汁はおかずです/瀬尾幸子(暮らし・実用) - 【料理レシピ本大賞in Japan料理部門大賞(第5回)】【料理レシピ本大賞in Japan料理部門DNP賞(第5回)】切る、煮る、みそを溶く...紙の本の購入はhontoで。
東京ドームホテルのシェフが腕を振るう、レシピ本料理!
授賞式後の立食パーティーでは、東京ドームホテルのシェフたちが受賞レシピ本の料理を完全再現!